ぜろねこのブログ

ぜろねこが様々なジャンルの記事を書いて行きます!

誕生日に買ったもの紹介!

皆さんこんにちは!ぜろねこです

 

本日の記事は〜緩めの記事になります

誕生日に買った物の紹介です!

 

f:id:zeroneko8:20200903181212j:plain


converseの靴ですね!

この靴を買ったきっかけは、

f:id:zeroneko8:20200903183542j:plain


そう!

靴の裏面です!履く前に撮れば良かったですが・・忘れてましたw

今まで私が履いていたconverseの靴で裏が黒かったのはなかったです(約4年間ほぼ毎日converse履いていました)

気になるお値段の方は8000円!高いか安いかで言ったら高い方に入ると思います。

4年間converseの靴を履いてきましたが大体5000円くらいでした。

 

他に買ったものは特にありませんが最近購入した本を紹介します(まだ届いていません)

f:id:zeroneko8:20200903185301p:plain

 

この二冊ですね!ブログの本とWordPressの本ですね!どっちも読んで為になったこと、これは覚えておいた方がいいことなどあったら記事にしようと思います!

 

本日の記事はここまでです!明日は投稿できるか分かりません。週末の記事の規模がデカ過ぎましたw

dアニメストアに入って二ヶ月・・感じたこと

皆さんこんにちは!ぜろねこです

 

本日の記事は、私が実際に利用しているサービスdアニメストアのことを書いて行きたいと思います。

 

まずは・・dアニメストアを利用できるデバイスを簡単に紹介します

・PC

スマホ

iPad

主にこの三つかと思われます。(他のデバイスもあると思います。)

 

純粋な疑問、どれくらいのアニメがあるのか!

なんと約4000!!!

単純にアニメだけ見たいのであれば最強だと思います!(私はアマゾンプライムも入っていますがアニメだけを見るのであればdアニメストアを使っています)

 

dアニメストアのいくつかの機能を紹介して行きたいと思います

f:id:zeroneko8:20200902185747p:plain

デイリーランキング

f:id:zeroneko8:20200902185751p:plain

新着↑

f:id:zeroneko8:20200902185754p:plain

続きから見る↑

簡単に紹介していくので私が普段見ているところをあげてみました。紹介していること以外も画像に写っていますがw紹介しているとこ以外もめっちゃ便利です。例えば・・三枚目にある気になる作品。これは今すぐ見るではなく、見たいのをチェックしておける機能です。

 

話を戻しまして・・・

紹介した3つの便利な機能の説明をします

 

一つ目

デイリーランキング

毎日見られているランキングになっています

・新着

新しいアニメが紹介されています

・続きから見る

そのままですねw続きから見ることができます

 

dアニメストアのここがいい!!

☆作品がたくさんあって月々400円!

 

ただ欠点が・・

それは、支払い方法。そうなんです支払い方法がクレジットカード、ドコモ決済のみです。ドコモの方は簡単かと思われます。クレジットカード。これです。未成年の方はクレジットカードを持てません。親から借りるの一つの手ではあります。アニメ見たい人は中高生、大学生が多いでしょう。支払い方法がもう少し増えば利用する方も増えると思いますが、月額制なので中々厳しいのでしょう・・

 

今日の記事はここまでです!終わり方が雑ですが、今日は訳ありです。簡単にざっくりと説明はできたと思います。

また次回お楽しみに!週末は規模でかいの行きます!

 

ブログ初心者がまずやること

皆さんこんにちは!ぜろねこです

 

本日はブログ初心者がまずやるべき事を紹介していきたいと思います!(実際に私がやって良かった、これはやるべきというものを紹介します。)

 

・プロフィールのアイコンを設定する

・自己紹介文を簡単でいいので書く。(はてなブログなら書けるページがあります)

・まずは少しでいいので記事を書いてみる。

・一日のPV(アクセス数)を見る

ざっとこんな感じです!

 

分かりやすく説明させていただきます!

 

1つ目

Q自己紹介文を簡単に書くとはどれくらい簡単に書けばいいですか?

 

A私の場合ですが、本当にシンプルな自己紹介で、名前、趣味、好きなこと、モットーを書いています。(ちなみに今現在、自己紹介の方は修正中なので何も書いてありませんw)修正を終えたら記事にすると思います。

 

2つ目

Qブログを少しでいいので書いてみる。と、ありますが、具体的にはどれくらい書きますか?

 

A私は基本的に500文字くらいで書いています。500文字って多くない?って思うかもしれません。ただ実際に書いてみると500文字は案外すぐ超えちゃいます。毎日かけるのであれば毎日書いた方がいいです。文章を書く力も上がるので!

 

いかかでしょうか?私も初心者ですがここまでは書けるようになりました!ちなみに国語の成績はほとんど1でしたw

ブログのストックのやり方!と効率!

皆さんこんにちは!ぜろねこです!

 

今回書いていく記事はブログのストックのやり方、また効率よくストックをしていくにはどうすればいいかを書いて行きたいと思います。(メリットも追加しました)

 

 

まずブログのストックです。

ストックとは・・・物を蓄えること。

もっと分かりやすく説明すると完成したブログを複数貯めておくこと。

簡単ですね!いくつかのブログを書き溜めするだけですね!

 

次は少し難しい、効率よくストックをしていくには・・・

毎日一つ書くだけでも大変だとは思います。ただ休日はあると思います。休日に2〜3つほど書いておけばストックは可能です!また忙しい日には書かなくても貯めておいたブログの記事を上げちゃえばいいんです!

 

いかかでしょうか?今日の記事はちょっと短く説明ぽくなってしまいましたが、短く分かりやすく書きました。何か意見がありましたらコメントをお願いします!

 

ブログを毎日更新するメリット・デメリット

こんにちは!ぜろねこです!

 

今回はブログを毎日更新するメリットについて分かりやすく簡単に書いて行きたいと思います。

 

結論から言うと・・毎日更新した方がいいです!!

 

メリットをいくつか上げたいと思います

 

・文章を書く力が向上する

・アクセス数(PV)が伸びていく

・モチベーションの意地がしやすくなる

 

デメリットは一つです

・毎日文章をしっかり書くことです

 

メリットに上げたモチベーションの意地がしやすくなるとは、記事を書いている人は苦痛だと思って書いている人はいません(苦痛だと思っていたらまず書かないと思います)一度書くことをやめてしまうと、やる気が一気になくなってしまいます。(体験談)なので毎日更新=モチベ意地に繋がると思っています。

頑張った分数字(PV)が増えるのでこれもモチベーションに繋がると思います。

 

デメリットとしてもう一つ上げられそうなのが毎日更新ですが、時間がある時、隙間時間でもいいです記事をいくつか書いてストックしておきそれを一日置きに公開すればいいかと思われます。

逆にストックができない、ちょっと大変だなと思う人は毎日更新とかではなく二日に1つ上げるだけでも変わると思います。

 

ざっくりと書きましたがどうだったでしょうか?

私も毎日更新をできるように頑張って行きたいと思います!

 

 

Macbook pro 2017と2020を使い比べてみた

皆さんこんにちは!

今回はMacbook pro2017とMacbook pro2020を使ってみて思ったこと変わったところを便利になったところを紹介していきたいと思います。

 

2017と2020を使ってみて思ったこと

・2017の物理キーが2020より押し心地がいい。

・重量が少しではあるが重くなった気がします(2017は少し軽く2020は少し重い)

・ディスプレイはどちらもすごく綺麗で見やすい。

・バッテリーの持ち時間はどちらもよかったです。(10時間近くは持ってると思います)

 

2017から2020で大きく変わったところ

・物理キーからtouch barに変更

・キーボードの押し心地が全然違う。(2017は平べったい感じ。2020は浮き出ている感じ。)

・touch IDの追加(これなかなか便利です!w)

・touch IDのキーを長押しすると強制終了することができる(2017では電源キーがあったが2020では電源キー+touch IDとなっている)

 

2017から2020で便利になったところ

・好き嫌いは分かれると思うがtouch barが意外と便利(私は近未来感あっていいとは思いますw使いやすさは・・・2017に慣れているからか使いにくいです。)

こちらが画像です↓

f:id:zeroneko8:20200816192816j:plain

 

・touch IDの追加によってログインが簡易化、app storeでの決済がtouch IDでできるようになった

こちらが画像です↓

 

f:id:zeroneko8:20200816193253j:plain



 新しいMacを買いたいと思っている方、ちょっと高いから最新モデルを買うのは難しいなという方は是非参考にしてみてください。軽く簡単にまとめた程度ですが難しく書いてあるよりはわかりやすいと思います。